李鍼灸院

鍼灸院のお知らせ、日々の想いetc

2019-01-01から1年間の記事一覧

火と水とポケモンと野生の思考

ポケモンにも炎タイプと水タイプが あるのだなーへ〜 5つのエレメントで世界を切り取る認識 これは鍼灸師になってからの癖というか もともとそれに近い感覚をもっていたか 中沢新一さんによればザリガニや 小魚や虫とりする子供のなかにあったり もっといえ…

梅雨明け、おしっこ止まってませんかー?

とうとう本格的に梅雨があけましたね さてさて 火がつよくなると 水もそれにたいして動きます 陰陽です。自律神経です。 先日、鍼灸院でしょっちゅう トイレの近い患者さんが 「わし、最近珍しくトイレが遠いんやー」 とはなしていたら 案の定、2、3日後に…

肩こりと「まずうんこだしましょう〜」

食べ過ぎたり、便秘するとお腹が張って 苦しいですよね。 この苦しい腹圧はジワジワと色んなとこへ 影響がいきます その一つが肩こりです 先日、わたしの鍼灸院でも 「何で、なんもしとらんのにこんなに肩こるんやー」 と天を仰いで嘆く年配の女性患者さんに…

おばあちゃんの智慧とトウモロコシのヒゲ

年配の方と話していると その方が子供のころ、おばあちゃんから 教わったとか、作ってもらったとかの はじめて知るような知識があって 感心するのですが たとえば先日、薬膳のはなしをしていたら 急に「トウモロコシのヒゲ」のことを はなしてくれた方がいら…

心と舌先とクールダウン

夏は心火に相当して、心は舌とつながります 特に舌の先っぽは五臓でも 心の部位にあたり ここの赤みが強いと心に熱があると 考えます 熱といっても体温計で測る熱だけでなく 水の足りない状態、陰気の少ない状態 もっといえばストレスや クールでない状態も…

夏と汗と小腸経とヨガ

小腸経は心火の表になります。夏に シンボリックにも機能的にも関連が深いです さて、小腸経は三陰三陽でゆえば太陽経に属 し、膀胱経とリンクします 膀胱は腎とこれまた裏表とつながり、夏の火に 対する水のはなしにつながります 汗と尿です ところでヨガの…

お盆休みのお知らせ

暑い日がつづきますね。今日は京都では祇園祭ですね。 さて8月のお盆は李鍼灸院、15日木曜日だけお休みとなります。その他は営業しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

1秒率と呼吸と経絡

呼吸に関して1秒率というものがありまして、簡単にいうと思いっきりすって思いっきり吐いたときの呼気量のことなのですが、気管支喘息やCOPDの方は特に低くなるのだそうです。 つまり「たくさん息を吐くチカラ」をつけることがその病の対策になるわけです。 …

レバー、あさり、パセリ、ひじき、干し海老で痩せる?

足腰の状態を良くしたい患者さん、なかなか痩せないなー代謝がもう一つだなーと思っていたらSPO2(血中酸素濃度)が低くて検査にいったそうで、とくに原因はわからないということでした。 そう!からだが燃えるには酸素が欠かせません。なんとか肺の調子をあ…

不感蒸泄、夏バテの芽

気温のはなしがつづきますが、人のからだを丁寧にみてゆくとホント移り変わる季節に対応してるのをつくづく実感します。 さて、からだの一日の水の出し入れを考えると1.5リットルは尿から0.9リットルは便から、そしてあとの0.9リットルは汗もふくむ不感蒸泄…

ホットかアイスか5月病

もうすぐゴールデンウィーク。ここ2、3日でぐっと日差しがつよくなって気温も15℃を下回ることがへって20℃を超える日がふえてきました。 当然ノドがかわいたり、からだを冷やしたい方向へ自律神経はかたむいたりします。これは冬の、からだを温めたい方向か…

八段錦と経絡

https://youtu.be/3K-0JpiJu-o ちょうど10分後半あたりから。背中、太陽経から足の内側陰経、そして手の陰経へと水を降ろして上げて、丹田に納めるのだな。

気温の上昇と頚の痛み

今日は気温があがりましたねー汗で濡れた肩の痛みや、寝違いみたいな症状をうったえる方が多かったです。 この温度の上昇に、表が開いて熱の放散をしたがる方向へ身体はいきたくなるのですが、まだ自律神経が不安定なこの時期なのでうまく体温調整ができなか…

NEWチラシ!

いつもお世話になっている患者さんが、このたび地図入りの李鍼灸院のチラシをつくってくれました〜 ありがたやー

睡眠時無呼吸症候群

「あんた息止まっとるで」 と家族から睡眠時の無呼吸を指摘され、病院で検査というのはよく耳にするところです。 これも春の陽気のなせるところかな、と今日はそんな話です。 朝晩は少し冷えるものの、冬にくらべて春の気温の上昇は何となく眠気を誘うもので…

経絡と老子

道可道、非常道。名可名、非常名。無名天地之始、有名萬物之母。故常無欲以觀其妙、常有欲以觀其徼。此兩者同出而異名。同謂之玄。玄之又玄、衆妙之門。 道をこれが道だというともう道じゃない。 経絡もそう。

経絡のもつ象徴機能

象徴、シンボルというのはそれ自体を言葉では表現できない。 →や、☎は記号である。 ユングがいうには、キリスト教のカトリック教徒ではキリスト教的な象徴機能が働いておりそのために心の安定が生まれるという。 少し飛躍かもしれないが、経絡をなになに神経…

落とし物

今日は駅の改札で使い古したICOCAカードがないのに気づき、慌ててビルに戻ったらなんとエレベーターのボタン脇にテープで親切な方が貼ってくれてるじゃありませんか! ありがたやありがたや〜なかなかお礼のしようがありませんが本当にありがとうごさいます…